詐欺電話から数日後のテレワークの日、階下の玄関口で声がした。来客のようだった。後刻、家人に確認すると、以下の通りだった。

インタフォンが鳴ったので家人が出ると警察手帳を見せて名乗ったという。「□□警察生活安全課の巡査部長の△△と言います。」 警察の人だというので何事かと外に出てみると「信じられないかもしれませんよね・・・。(ご持参のチラシに所属と名前を書いて)もしお疑いなら□□警察に電話して頂いて、△△が本当にいるのかをご確認下さい。特殊詐欺には十分ご注意下さい。・・・」 そのチラシはその数日前に新聞の折り込みにあった□□警察名義のものだった。注意喚起だけして帰ったというから、本当に警察官だったのだろう。医療費還付詐欺の電話のことで確認電話をしたから、訪問してきたのかな??

ただ、警察手帳は本物をつぶさに見たことがないので偽物でも分からない、チラシは新聞折り込みになっているので誰でもコピーできる、□□警察に△△という人がいたとしても(電話の仕方にもよるだろうが)来た人がそのご本人であるのかを確認する術がない。姑息な連中が誰かを使って対面の詐欺を働くこともあるし、強盗に化ける可能性もあるから用心に越したことはないが、疑えばキリがなく、真実かどうか、いったいどこまで検証すればよいだろう。人は見た目や人当たりでは判断できないし。

この記事をシェア

Previous Article

May 31, 2024 • 11:08AM

Next Article

June 13, 2024 • 4:17PM

Topics

トピックがありません。