近年の目まぐるしい変化の中、AIの発展は目覚ましく、IoTの導入も進んでいます。それに伴い、新たな法的課題、契約上の問題なども日々生じています。また、システム開発や契約、デジタルコンテンツの取引や利用、特許や著作権に関する問題などについて指針が必要となる場面も多くあるのではないでしょうか。
本講座では、初学者の方から中堅の方まで、企業法務・知財担当者の方はもちろん、様々なお立場の方が、これらの課題に取り組むにあたりお役に立てるよう、多彩なテーマについて、知識・実務経験豊かな一流の講師陣をお迎えし、コンパクトに、かつ深く学べる講義をお送りいたします。
◆基礎の確認からステップアップまで
◆日々の業務での疑問の確認
◆法改正、最新判例などのキャッチアップ
◆周辺知識の習得
テーマ、目的、ご必要などに応じて、ぜひご活用ください。
●詳細はこちらからどうぞ→ カリキュラム 受講料・開催概要 お申込み・お問合せ
■ 本講座の特色
さまざまな受講方法をお選びいただけます。
・ テーマ別
・ アラカルトで組み合わせ自由
・ 1コマごと
・ 交代聴講 (おまとめ割引でお申込みの上、お好きな回に交代でご参加いただけます)
■ カリキュラム(PDF)
□全回13:30
- 16:30(休憩・質疑応答を含む)
講義概要(予定)を順次公開いたします
■ 受講料
●消費税込みの価格です。
●複数回の割引料金適用はまとめてのお申込みの場合に限ります(交代でご参加いただけます)
。
一 般 |
||
1回 |
8,800
|
13,200
|
3回〜5回分のお申込につき、1回あたり |
7,700
|
11,000
|
6回〜9回分のお申込につき、1回あたり |
6,600
|
8,800
|
10回〜16回分のお申込につき、1回あたり |
5,500
|
7,700
|
全講座(17回) |
74,800
|
112,200
|
■ 開催概要
時 間
|
13:30〜16:30 (休憩・質疑応答を含む) *講師の都合などにより、日時を変更させていただく場合がございます。 |
開催方法
|
オンライン (ZoomビデオウェビナーまたはZoomビデオミーティング) |
定 員
|
各回100名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます) |
■ お申込み ・お問合せ
お申込み方法
|
お申込み用紙 : Word版 PDF版 必要事項をご記入の上、下記までお送りください。担当者よりご連絡を差し上げます。 メールアドレス : lec@softic.or.jp(@を半角にしてお送りください) |
お問合せ先
|
一般財団法人ソフトウェア情報センター(SOFTIC) 連続講座担当 東京都港区西新橋3-16-11 愛宕イーストビル14F lec@softic.or.jp(@を半角にしてお送りください) |