SOFTICセミナー IoTと個人情報保護法 −個人情報保護法制の動向、越境データ問題等− |
|
ご挨拶 開催概要 プログラム 講師紹介 お申し込み お問い合せ フライヤー |
2015.12.25
|
ご挨拶 |
そのような中、2015年10月に欧州司法裁判所が、米国におけるEUの個人情報の保護措置は不十分であるとして、個人データの移転に関するEU−米国間のセーフハーバー協定*は無効であるとの判断をしました。** わが国も含め、この判決によってどのような影響が生じることになるのか注目されるところです。 本セミナーでは、政府のパーソナルデータ検討会委員、ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース委員、経済産業省の個人情報保護法ガイドライン検討委員会委員等を務められ、個人情報保護法の分野で広くご活躍の新潟大学教授鈴木正朝先生をお迎えし、個人情報保護法の動向についてお話しいただきます。 * EU個人データ保護指令(95/46/EC)の下で、一定の原則のもとにEUから米国への個人データの移転を認めるとするEU−米国間で合意された協定(同指令第25条関係) |
開 催 概 要
|
○開 催 日
|
平成28年2月22日(月) 13時30分−16時30分 ●開場 13時10分 |
○場 所
|
青山 アイビーホール 3階「ナルド」 |
○講 師 |
鈴木 正朝氏(新潟大学 大学院現代社会文化研究科・法学部 教授) |
○参加料金
|
SOFTIC賛助会員 6,480円(消費税込み) 一 般 9,720円(消費税込み) |
○定 員 | 100名(定員になり次第締め切り) → ●お申し込み |
○主 催 | 一般財団法人ソフトウェア情報センター |
プ ロ グ ラ ム
|
13:30 | 開会 |
内容
|
1.改正個人情報保護法の概要 (1)背景 (2)逐条解説 2.IoTと個人情報保護法制 3.医療等IDと医療情報と遺伝情報の法的取扱いの最新動向 4.越境データ問題解決に向けた取り組み |
16:30 | 閉会 |
※講演内容、時間等、急遽変更される場合があります。
講 師 紹 介
|
鈴木正朝氏(新潟大学 大学院現代社会文化研究科・法学部 教授) | |
略 歴 | 1962年岩手県生まれ。 中央大学 大学院法学研究科 博士前期課程修了、修士(法学)、情報セキュリティ大学院大学 博士後期課程修了、博士(情報学)。 ニフティ株式会社を経て、2005年より現職。 専門は「情報法」。個人情報保護法制、プライバシーの権利、ゲノム情報の法的保護等についての研究を行う。また、個人情報保護法、番号法、JIS Q 15001の検討作業、及びプライバシーマーク制度の創設に関与する。 兵庫大学経済情報学部、山口大学経済学部、筑波技術大学短期大学部、京都女子大学現代社会学部の非常勤講師、独立行政法人メディア教育開発センター、アルバータ大学法学部の客員教授を歴任。 法とコンピュータ学会 理事(〜現在) |
著 作 | 単著『個人情報保護法とコンプライアンス・プログラム』(商事法務、平16) 単著『JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム入門 』(日本規格協会、平20) 共著『これだけは守りたい個人情報保護』(日本経済新聞出版社、平21) 共著『プライバシー・個人情報保護の新課題』(商事法務、平22) 共著『クラウド・コンピューティングの法律』(民事法研究会、平24) 共著『電子商取引法』(勁草書房、平25) 共著『ニッポンの個人情報』(翔泳社、平27) 共著『新社会基盤 マイナンバーの全貌』(日経BP社、平27) 他多数 |
● お申し込み
下記申込用紙にご記入の上、電子メール(2015-3@softic.or.jp)またはファクシミリ(03-3437-3398)にてお申込ください。
申込用紙 PDF版 ワード版
・お申込み後、請求書の発送を以って受領・受付の確認とさせていただきます。
・受講票は発行いたしません。当日は受付名簿にて、お申し込みの確認を行います。
・請求書お受け取り後、参加料を前日までにお振込み下さい。開催日以降になる場合はその旨ご連絡ください。
・振り込まれた参加料金は返金できかねますのでご了承下さい。なお、申込まれた方のご都合が悪い場合は、代理の方にご出席いただけます。
<お振込先> みずほ銀行 新橋支店(130)普通口座 796799
<口座名義> 一般財団法人 ソフトウェア情報センター
● お問い合せ
一般財団法人ソフトウェア情報センター セミナー係
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-1-4東都ビル Tel 03-3437-3071 Fax 03-3437-3398
Web Site http://www.softic.or.jp/ メールアドレス
2015-3@softic.or.jp *スパム防止のため@が全角になっています。半角に直して送信ください。