第12回SOFTIC国際シンポジウムのご案内
終了いたしました。

SOFTIC_logo

皆様のご参加をお待ちしております。[Web申込フォーム] はこちらです。
英語でのご案内は[こちら]
■概要 (※ 時間、内容等、変更となる場合がありますので随時ご確認くだいさい。)
テーマ:
オープンソース・ソフトウェアのビジネスと法的問題
開催日程:

平成15年11月19日(水)9:00−17:30

会場:

東京プリンスホテル 2階「マグノリアホール」 
東京プリンスホテルへの交通案内
東京都港区芝公園3−3−1 電話 03-3432-1111

使用言語:

英語(同時通訳)、日本語
プログラム:
[こちら]をご覧下さい。
申込及び受付方法
[こちら]をご覧下さい。申込から受付までの流れを説明しています。
参加料金:
[こちら]をご覧下さい。
講演者等:
[こちら]をご覧下さい。
実行委員会:
[こちら]をご覧下さい。
主催:
財団法人ソフトウェア情報センター(SOFTIC)
問い合せ先: 105-0001 東京都港区 虎ノ門5-1-4 東都ビル
Tel. 03-3437-3071 Fax. 03-3437-3398
E-mail.
参加者専用HP [こちら]から、事前にお知らせいたしましたID等をご入力ください。

  オープンソース・ソフトウェアは、ソースコードが公開され誰でも自由に改変を行うことができるソフトウェアであり、なかでも代表的なオープンソース・ソフトウェアであるリナックスは、世界的に注目を集めています。
  しかし、わが国では、市場に占めるオープンソース・ソフトウェアの割合は多くはなく、開発現場でオープンソース・ソフトウェアを積極的に活用しようとする動きも少ないのが現状であるとされています。その背景には、オープンソース・ソフトウェアを活用したシステムのサポート、品質、及びオープンソース・ソフトウェアの主要なライセンス方式であるGPL(General Public License)の内容の不明確さ(適用範囲、各国法との関係等)等に対する不安があり、積極的な活用に踏み切れないでいることが指摘されています。
  本シンポジウムでは、オープンソース・ソフトウェアに関する開発、販売、及び利用の各立場から、ビジネス上どのような課題があるか検討し、更に、GPL問題について、ライセンス上の諸問題、及び、どのような場合がGPLの適用範囲と考えられるかについて検討します。 (2003年8月22日 SOFTIC) 


■プログラム 

9:00

〔開会、挨拶〕

9:10 

〔基調講演〕 
「トロン・プロジェクトとオープンソース・ソフトウェア」
高田広章(名古屋大学 大学院情報科学研究科教授)

9:50



10:30 《休憩》 

10:50



11:30



12:10 《昼食》

1.講演(OSSビジネスの各立場から)
(1) アプリケーション開発の立場から:
  大熊但由(オモイカネ椛纒\取締役社長)



(2) ディストリビュータの立場から:
  Jason B. Wacha(米国モンタビスタ・ソフトウエア社 バイスプレジデント)


(3) 商用ソフトビジネスの立場から:
  古川享(米国マイクロソフト社 アドバンスト・ストラテジー&ポリシー担当バイスプレジデント)



13:40




14:10








15:20 《休憩》
15:40



16:10




2.パネル・ディスカッション(GPLに関する法的問題を中心に)
モデレーター、パネリスト一覧 

(1)GPLの概要説明及び問題提起・・・岡村久道 

・討論: 
 - 準拠法問題 (契約違反の場合/権利侵害の場合)
 - 契約の成立性
 - 保証/責任 (バグ等、第三者からの提訴) 
 - 損害不担保規定の有効性 
 - その他 




(2)GPLの適用範囲

・静的/動的リンク、ライブラリ、ドライバ等に関する技術的説明・・・中島達夫

・討論−派生的著作物の問題




17:30
〔閉会〕


■講演者、モデレーター、パネリスト(敬称略、順不同) 

□講演者
高田広章 名古屋大学 大学院情報科学研究科教授 
大熊但由 オモイカネ椛纒\取締役社長 
古川享 米国マイクロソフト社 アドバンスト・ストラテジー&ポリシー担当バイスプレジデント 
Jason B. Wacha 米国モンタビスタ・ソフトウエア社 バイスプレジデント 

□モデレーター:
小川憲久 弁護士(紀尾井坂法律特許事務所)、SOFTIC主任研究員

□パネリスト:
岡村久道  弁護士(岡村・堀・中道法律事務所)
中島達夫  早稲田大学 理工学部 コンピュータ・ネットワーク工学科教授、日本エンベデッドリナックス・コンソーシアム会長
高田広章  名古屋大学 大学院情報科学研究科教授
水谷直樹  弁護士(水谷法律特許事務所)、SOFTIC主任研究員 
宮下佳之  弁護士(あさひ・狛法律事務所)
Thomas Hoeren  独 ミュンスター大学 情報・電気通信・メディア法研究所教授
Lawrence E. Rosen  米 OSI(Open Source Initiative) ジェネラル・カウンセル
Jason B. Wacha 米国モンタビスタ・ソフトウエア社 バイスプレジデント
Jane K. Winn  米 ワシントン大学 ロー・スクール教授

■実行委員会
委員長 
野村豊弘  学習院大学 常務理事・法学部教授、法とコンピュータ学会理事長
委 員 
上野剛史  日本アイ・ビー・エム 法務・知的所有権
岡村久道  弁護士(岡村・堀・中道法律事務所)
小川憲久  弁護士(紀尾井坂法律特許事務所)、SOFTIC主任研究員
奥邨弘司  松下電器産業 法務本部 法務グループ IT・著作権チーム
小倉秀夫  弁護士(東京平河法律事務所)
片瀬成識  東京ガス ビジネスサービス本部情報通信部ITリノベーション推進G主幹
加藤幹之  富士通 知的財産権本部本部長
金子宏直  東京工業大学 大学院社会理工学研究科助教授
小泉直樹  上智大学 法学部教授
古賀慎二  潟Aプリックス 技術部
椙山敬士  弁護士(虎ノ門南法律事務所)
曽野裕夫  九州大学 大学院法学研究科助教授
茶園成樹  大阪大学 法学部教授
道垣内正人 東京大学 大学院法学政治学研究科教授
中島達夫  早稲田大学 理工学部情報学科教授、日本エンベデッドリナックス・コンソーシアム会長
平嶋竜太  筑波大学 大学院ビジネス科学研究科助教授
平野高志  マイクロソフト・アジアリミテッド法務本部長・弁護士
古道義成  NECソフト 執行役員・サーバソリューション事業部長
松本恒雄  一橋大学 大学院法学研究科教授
水谷直樹  弁護士(水谷法律特許事務所)、SOFTIC主任研究員
宮下佳之  弁護士(あさひ・狛法律事務所)
吉田正夫  弁護士(三木・吉田法律特許事務所)

■申込及び受付方法 
申込みはWebからお願いいたします。申込みフォームはこちらです。[Web申込フォーム]
<その後の手続きの流れは次のようになっております。>
・申込フォームにご記入いただき、内容をご確認のうえ、送信ボタンをおしていただきます。
・弊団体サーバに申込フォームが届くと、登録アドレスに自動的に返信メールを送らせていただきます。(万一当日中に自動メールが届かない場合は恐縮ですが事務局(03-3437-3071)までお電話ください。)
申込確認後1週間程度で、請求書と参加証とを郵送いたします。

尚、参加料金の銀行への振込をもって、シンポジウム参加の手続きの完了といたします。
また、専用HPやその他詳細につきましては、郵送いたします請求書と参加証とをご参照下さい。
ご不明な点がございましたら、お手数ですが事務局(03-3437-3071)までお問合せください。


■参加料金 

区分 正規料金 早期割引*
賛助会員 25,000円 20,000円
SLN会員 30,000円 25,000円
一般 35,000円 30,000円

* 早期割引料金は、平成15年10月31日までに申込の場合です。
参加料には、会議資料及び消費税が含まれます。
・料金は銀行振込でお願いいたします。尚、振込手数料は参加者負担とさせていただきますのでご了承下さい。また、払戻はお受けいたしかねますので、申し込まれた方のご都合が悪い場合は代理の方がご出席ください。詳細は申込み確認後の通知メール及び郵送致します請求書及び参加証にてご確認ください。


■振込先
三井住友銀行 本店営業部 普通口座 9176905 口座名SOFTIC SYMPO


HOME